【自分は若いと本気で思うだけで 脳も身体も若くなる】認知症 脳科学 健康寿命
- akagidayo0003
- 2 日前
- 読了時間: 1分
本日は脳科学のお話 古い調査で(1981年)ハーバード大学で70代になる8人が22年前の内装に仕上げた建物の中で5日間共同生活をするというものです
内装だけでなく 環境そのものを22年前にして5日間暮らしました
そして22年前の自分になりきるというルールを敷きました
当時の話や出来事を『現在の話』としてする 22年前の写真を飾る
この実験から
①手先の器用さが向上した
②姿勢が良くなった
③視力がアップした
④見た目が若くなった
⑤考え方が柔らかくなった
自分は若いと思い込んで行動するだけで 脳に変化が生まれたのです
身体にとっても脳にとっても 若作りはいい方向に作用します
脳内のイメージを変化させ それによって生理的反応に影響があり 健康状態がよくなっていく 自分を若く感じていたり 見た目年齢が若いことによる効能は 他にも沢山あります
そして脳にとっての3大NGワード
老けた
歳をとった
もう若くない
歳をとっているというイメージは 死亡リスクや病気リスクが通常より18%~35%高かったとあります
この研究で分かったことは マイナスなイメージばかり持っていると病気や死亡リスクが上がる という事でした
認知症 脳科学 健康寿命



コメント