top of page
0434002934
腰痛専門院
検索


軸トレ基本
運動連鎖を改善させる軸トレの基本 エクササイズ効果を増幅させる左右交互の反復運動 一般的な筋トレとは、同じ筋肉を直線的に反復させますが、軸トレでは回転する動きで主に働く筋肉と、拮抗する動きでバランスをとる筋肉を交互に反復します。これによって一度に動く筋肉が多くなり、全身のス...
akagidayo0003
2021年5月11日読了時間: 2分


運動連鎖を改善させる軸トレの基本
エクササイズ効果を増幅させる左右交互の反復運動 一般的な筋トレとは、同じ筋肉を直線的に反復させますが、軸トレでは回転する動きで主に働く筋肉と、拮抗する動きでバランスをとる筋肉を交互に反復します。 これによって一度に動く筋肉が多くなり、全身のストレッチ効果も期待されます。...
akagidayo0003
2021年5月3日読了時間: 1分


日常生活=スポーツ=運動連鎖
日常生活はもちろん、スポーツするうえで運動連鎖は欠かせません。野球の動きで身体を回す動きや、サッカーで腰を回転させてボールをける動き、全身で地面を蹴って突撃するラグビーのタックルまで、運動連鎖をしていない動きはありません。...
akagidayo0003
2021年4月27日読了時間: 2分


静的ストレッチ、動的ストレッチ
ストレッチとは柔軟性を上あげるもので、スポーツの前はけがを予防するため必ずやるものとだと言われていましたが、近年の研究ではケガの予防にならないとされています。 ストレッチの歴史をひもとくと1975年ボブ・アンダーソン著者『ストレッチング』が世界的大ブームになりました。ストレ...
akagidayo0003
2021年4月26日読了時間: 3分


臨時休業
明日4/25㈰セミナー参加のため、誠に勝手ながら臨時休業させていただきます。 セミナー参加の目的は、新しい技術の取得、一つ一つの手技の精度を高め、皆様に還元できるよう努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
akagidayo0003
2021年4月24日読了時間: 1分


東洋医学 心
苦は心を養います。乾かし固める作用と寫火(口内炎、胃炎、胃酸を抑える)寫下(利尿、便秘を解消する)作用があり、体内の余分な湿を取り、のぼせの症状に有効です。 消化効果もありますが、食べすぎると肌が乾いてカサカサになります。...
akagidayo0003
2021年4月22日読了時間: 1分


東洋医学
酸味は主に肝を養います。生理的には身体を収瞼する働きがあり、取りすぎると身体を萎縮させ、機能を縮めます。肝にはエネルギーを流す機能があり、酸味はそれを抑える作用を主とするので、流れるエネルギーの量が多すぎるときに、酸味によって身体の中のエネルギーを抑えこもうとします。酸は酸...
akagidayo0003
2021年4月21日読了時間: 1分


股関節の痛み
お腹~骨盤を通過して太ももの内側につく筋肉。 持久力の強い筋肉で股関節の安定化に作用しています。 高齢者は特にこの筋肉が萎縮しやすいので、椅子などを使い太ももの前を伸ばすと 股関節の痛み、腰痛予防になります。 しっかり太ももの前側を伸ばしましょう。
akagidayo0003
2021年4月20日読了時間: 1分


温、熱性、寒、涼性。平性それぞれの食べ物。
温、熱性 身体を温め、冷え、虚弱体質に効果的。生姜、ねぎ、胡椒、唐辛子、栗、ナツメ、くるみ、にんにく、ライチ、ニラ、かぼちゃ、羊肉、鹿肉など 寒、涼性 熱を取る、炎症を抑える力があります。大根、スイカ、トマト、ナス、苦瓜、ヘチマ、冬瓜、きゅうり、セロリ、梨、たけのこ、びわ、...
akagidayo0003
2021年4月18日読了時間: 1分


大豆を忘れず食事に取り入れる。
畑の肉と呼ばれるほど良質なたんぱく質が豊富な大豆。 魚と並ぶイチ押し食品です。 たんぱく質のほかにも健康効果が期待できる様々な成分が豊富に含まれています。 血管を内側から強くするためには、大豆を毎日少しずつ食べ続けるとより効果的です。...
akagidayo0003
2021年4月14日読了時間: 2分


膝関節=スクリュー・ホーム・ムーブメント
一般的に膝屈曲から伸展に伴う脛骨外旋。 膝関節最終伸展約30°前より起こる下腿外旋という現象。 膝関節は伸展している状態が中間位。 伸展から屈曲運動で大腿骨外旋(脛骨内旋)が生じます。 この状態から伸展していけば当然脛骨は外旋します。...
akagidayo0003
2021年4月13日読了時間: 1分


変形性膝関節症
以前、患者様症例で施術内容を少し書きましたが、今回は鍼灸師の治療を少しかきます。 変形性膝関節症は、中高年 女性に多いと言われますが原因が明らかではありません。 また(スターティングペイン)老化の第一歩、など呼ばれたりします。...
akagidayo0003
2021年4月12日読了時間: 2分


血管の強い味方魚を献立のメインにしよう。
血管を内側から強くするイチ押し食品、それは魚です。 もちろん『魚だけ食べていれば、それだけで血管が強くなる』というわけではありません。 バランスの良い食事を心掛け、そのうえで血管を強くするために、メニューに積極的に取り入れてください。 ■週に2回青魚を取り入れよう。...
akagidayo0003
2021年4月11日読了時間: 2分


患者様症例②
40代男性、右膝痛。 仕事をしているときに痛む。 立位姿勢、可動域チェック、左右差 屈伸時に痛みが誘発され股関節に可動域制限あり。 左足を施術後、もう一度痛み出る動作。 痛みが取れ本人も驚いていました。 その後、ストレッチポールを使ったセルフケアをご指導させていただきました...
akagidayo0003
2021年4月10日読了時間: 1分


患者様症例
頸痛 寝違えの症状で来院。 立位姿勢、動作痛、可動域検査、施術、検査の繰り返しで痛みが緩和。 最後に自宅でできるセルフケアをご指導させていただき、無理なく状態を確認しながら 通っていただく事になりました。 当院では、ただ痛いところを揉む訳ではなく、しっかりと原因を追及し根本...
akagidayo0003
2021年4月9日読了時間: 1分


オンライン予約
2021/4/8㈭ 本日よりネット予約導入いたしました。 お気軽にご予約ください。
akagidayo0003
2021年4月8日読了時間: 1分


無料体験会
2021/4/6㈫ 無料体験会始めました。 初めて行く当サロンには不安も多くあると思いますが、まず無料体験を受けていただき、少しでも悩み、不安解消の助けになれば幸いです。 無料体験の流れ。 ①まず、痛み、不安のあるところをお話しください。...
akagidayo0003
2021年4月6日読了時間: 1分


院長プロフィール
患者様と真っ直ぐ向き合う治療家 ■ 山﨑 朋也(ヤマザキ トモヤ) 出身地:千葉県香取郡神崎町 出身校:日本医学柔整鍼灸専門学校 取得資格:はり師、きゅう師 趣味:読書 スポーツ歴:プロボクシング 【経営理念】 患者様・会社・スタッフ 関わりあう全てを幸せにする。...
akagidayo0003
2021年3月27日読了時間: 1分


akagidayo0003
2021年3月27日読了時間: 0分


花道
2021/4/5㈪ 色とりどりのお花に囲まれて、自然と笑顔がほころぶ気持ちの良い花道。 とても良い香りです。が、お向かいのバレー教室の方たちには毎回誤り通しています(笑) これから病院に行っても原因不明の患者様が来院されます。専門家冥利につきます。...
akagidayo0003
2021年3月27日読了時間: 1分
bottom of page
