【糖質はどのくらいとればいいのか】糖質ダイエット 糖質制限 炭水化物ダイエット 炭水化物
- akagidayo0003
- 6月4日
- 読了時間: 2分
厚労省が発表しているる『日本人の食事摂取基準2020年版』では
糖質の最低必要量は 1日あたり約100g 茶碗1杯150gのご飯の糖質は53.4g
1日に茶碗2杯のご飯で最低量が満たされるということになります
これを最低量として覚えておけば 極端に不足することはありませんし 摂りすぎることもありません
あとは それぞれの活動量に合わせて調整してみてください
茶碗2杯ではお腹が減って集中力が低下するなら 茶碗1杯分をプラスしてみて 身体の調子がどうなるかを試してみましょう
調子がよくなったら 自分にとって適量ということです 我慢のし過ぎは禁物です
節制ばかりしてはストレスが溜まって身体に悪い 食べることも楽しい方が元気が出るものです
知らずにとりすぎるのを防ぐために 主な食べ物の糖質量を紹介しておきます
食べ物への意識を高めることは 食事改善の第一歩 知っておくことで糖質量をコントロールできるようになり
それは食欲のコントロール 高血糖の予防 そして 腸漏れの改善にもつながります
【主な糖質量】
●ごはん 茶碗普通盛り150g 糖質量53.4g
どんぶり300g 糖質量106.8g
●米粉パン6枚切り1枚60g糖質量24.5g
●スパゲッティ 乾麺100g糖質量67.7g
●玄米ご飯1550g糖質量51.3g
●おにぎり1個100g糖質量約35.6g
●ゆで蕎麦1玉200g糖質量46.2g
●ゆでうどん1玉250g糖質量50.7g
●食パン6枚切り1枚60g糖質量25.3g
●全粒粉パン6枚切り1枚60g糖質量24.6g
●ゆで中華麺1玉150g糖質量39.6g
どんぶりは糖質量が多いので 食べすぎ注意です
糖質ダイエット 糖質制限 炭水化物ダイエット 炭水化物

Comments