top of page

敗血症

敗血症とは 身体のいずれかの部位におこった細菌感染から その原因菌がリンパ流から血液循環中に入り 全身にひろがって新たな感染巣をつくる重篤な細菌感染症です


原因は 感染症から敗血症をおこすことがある場合としては 血液系悪性腫瘍


各種免疫不全 臓器移植 悪性腫瘍 高齢者 未熟児 外科手術 膠原病 肝硬変

腎不全 糖尿病 異常分娩 麻薬常用 低栄養などがあります


症状は 悪寒戦慄をともなう発熱をみる 発熱は39~40℃の高熱で 急激に上昇し

弛張熱を呈する


基礎疾患の症状に加えて 重篤感 疲労感 発汗 意識レベルの低下がみられる


合併症は 重症の細菌感染症にともなう敗血症では 全身性の炎症反応による血管拡張が原因となってショックを呈する


これは敗血症性ショック(細菌性ショック)ともよばれる


敗血症性ショックはおもにグラム陰性桿菌(ぐらむいんせいかんきん)感染症で見られるが

この場合 菌が持つ内毒素(エンドトキシン)によって血管内皮細胞が傷害され ショックが引き起こされる。これをエンドトキシン・ショックという


敗血症性ショックの初期には 高熱を伴う血圧降下(低血圧)と頻脈 尿量低下をみるが その他の抹消循環不全の症状がなく むしろ四肢が温かいことがある


敗血症ショックでは 早期に発見して適切な治療をおこなわないと 多臓器不全をきたして予後不良となる


敗血症の診断は 患者から採った血液を培養して起因菌を特定する必要がある


敗血症の治療は 検出された起因菌に有効な抗生物質を投与する


ただし 多剤耐性のある細菌は原因となっている場合は 予後不良である



敗血症

 
 
 

Comments


0434002934

©2021 by 姿勢改善サロンYukari tch。Wix.com で作成されました。

bottom of page