top of page
akagidayo0003

なぜ腸内細菌は腸を守るのか #腸内細菌 #短鎖脂肪酸 #免疫力 

腸の役割は主に、水分および食事として摂取した栄養を消化吸収します


腸内細菌は消化酵素を誘導して、食事の消化を助けます


身体をシンプルな形で捉えると竹輪のような管の形になっており、竹輪の穴が腸です


この穴の 入り口が 口で 出口が 肛門です


食事が口から入って肛門まで流れていく間に、ぶどう糖、アミノ酸、脂肪酸などの栄養成分、ミネラル、ビタミンなどを吸収して不要な成分を排泄します


栄養を吸収するためには、腸の壁は薄い方が効率がよいため、口から肛門までの腸の壁はわずか1層の細胞で構成されています


身体はわずか細胞一個で守られている非常にもろい構造になっています


腸は、外部環境との最大の接点となっています


腸全体の表面積はテニスコート1枚分、約200㎡になります


そのため腸は最も防御システムを配置しなければいけない場所であるため


腸内には体全体の70~80%の免疫システム、免疫細胞が配置されています


腸の中には食事に混ざって様々な成分が入ってきます


毒素や病原菌や重金属などは吸収せずに、腸から体外に出すようにしなくてはいけません


身体にとっては最も危険物が侵入してくる場所であるため免疫システムを重点的に配置しているわけです


免疫細胞は、何兆もの細菌、古細菌、真核生物と相互関係し


複雑な生態系である腸内細菌叢を形成します


腸内に入ってきたものが身体にとって必要なものかどうかの選別の作業は


腸内細菌と免疫細胞が共同で行っています


免疫細胞は異物を発見すると攻撃をします


病原菌、病的ウイルスの侵入など免疫をしっかりと働かせなくてはいけないときには


常在菌が免疫を誘導します


リンパ球を増殖させ、腸管内の抗体を誘導して外敵を駆逐します


しかし攻撃が連続して続くと、腸の中はいつも炎症状態になってしまいます


いくつかの常在菌は、放置すると炎症状態が暴走するかもしれない腸内を監視しており


炎症を抑えるリンパ球とコミュニケーションをとって、病的な炎症状態が続くことを防ぎます


腸内細菌が作る短鎖脂肪酸も炎症を抑える作用があり、腸の防御システムを強化したり修復も担います


このようによい腸内細菌が腸内に存在すれば、いざというタイミングで免疫をしっかり働かせたり、必要以上の炎症を起こさないよう コントロールを行うことが出来るのです


#腸内細菌 #短鎖脂肪酸 #免疫力


#腸内細菌 #短鎖脂肪酸 #免疫力
#腸内細菌 #短鎖脂肪酸 #免疫力

閲覧数:14回0件のコメント

Comments


bottom of page