【腎臓チェック5つのポイント】腎臓 膀胱 生活習慣
- akagidayo0003
- 4月9日
- 読了時間: 1分
①突然 尿の量が減ってしまった
②夜に尿意で目が覚める
③良く足がつる
④頭痛や肩こりに悩まされがち
⑤食後に強烈な眠気に襲われる
ここであげた5つのうち①の症状については早急に治療が必要なケースが珍しくありません
残りの4つは生活習慣の改善で 十分に対処できます
①の症状は『急性腎障害』といい 尿細管に激しい炎症が起こっている可能性があります
急性腎障害は薬剤が起こすケースが多いのですが サプリメントや食品で炎症が起こることもあります
尿の量を推し量る目安としては トイレの回数があります
一般的に正常であれば1日当たり5~7回と言われており 2回以下であると尿の量が少ないと言えます
ただし 頻尿などは膀胱に問題がある時に発生することもあるので
トイレの回数だけで判断するのは早計です
尿の量の減少に加えてとても疲れやすくなり ひどいむくみや食欲不振が現れた際には
すぐに腎臓内科や内科を受診してください
腎臓の機能を高めるツボには、太渓(たいけい)腎兪(じんゆ)etc
腎臓を強くする食 大豆・玄米 栗 豚肉 椎茸 鰻 もやし
腎臓 膀胱 生活習慣

Comments