top of page

【リテラシーを高めるには】責任感 リテラシー 健康

akagidayo0003

まずは、興味を持って情報を自分で取りに行くことです


例)テレビで『毎朝バナナを食べると健康に良い』と言っていたとします


これをそのまま鵜呑みにしてバナナを食べはじめるのでは、ヘルスリテラシーは鍛えられません


バナナの何が健康に良いのか?朝なのはなぜか?毎日食べる必要があるのか?この健康法に不利益はないのか?


など、『知りたい』という興味を持って具体的な問いを考えることが大切です


疑問がたくさん出てきたら、ネットやTVだけでなく、本や論文を調べたり、いろんな人に聞いて回ってみましょう


他者の意見や価値観を理解し、人との信頼関係を築くことは、リテラシーとコミュニケーション能力の向上にもつながります


このようにして得られた情報の要不要を整理していくうちに、誤った情報や偏った情報に気づく能力が自然に備わってきます


そしてもう一つ大事なことは、自分に責任を持つことです


責任とは、自分で考えて行動し、その結果に対して責任を持つことです


ごく当たり前のことのように思えますが、受け身や依存であってはそれができないのです


リテラシーで導きだされた答えには個性があり、正解はありません


しかし、限りなく正解に近い答えを導きだそうという思いと行動が、あなたの人間力とリテラシーを鍛え上げていくのです


#責任感 #リテラシー #健康

全編↑

責任感 リテラシー 健康


本日も最後まで読んでいただきありがとうございます


今日もいい日です(^^♪

責任感 リテラシー  健康

 
 
 

Comments


0434002934

©2021 by 姿勢改善サロンYukari tch。Wix.com で作成されました。

bottom of page